こんにちは!くまつまです🌻
数あるブログの中から『くまつまさん』を見ていただきありがとうございます!
- 転職中
- 転職したいけどなかなか動けない
- 退職を伝えるのってどうするのかわからない
- 退職を伝えるためにしておく準備
現在、絶賛転職活動中です。
初めての転職だったのでどのような流れなのか、必要なものはよく見かけるのですが、
どのような気持ちで退職の旨を伝えて、
伝えた後から退職に至るまでどのような感じなのか分からないなと不安でした。
私の実際に体験したことをそのまま伝えていこうと思います。
よかったら最後まで見てください!
退職することを伝える準備
退職を伝えに行くときに、
なんて話そう
電話したほうがいいのかな
行きたくないし電話でいいのかな
持ち物は?服装は?
初めての転職なので右も左もわかりません。
私が調べたこと、教えてもらったことを一つ一つ紹介します!
★何を話すか考えておくこと
退職しよう!と思っても明確な理由や決意がないと辞めることに対して引き止められてしまい、なかなか辞めることができないことがあります。
なぜ、引き止めるのでしょうか
それは今まで育ててきた職員が1人減るというだけで仕事を回すのが大変になるからです。他の方が異動したり、新しく雇っても仕事を一通り覚えるのに時間がかかる、人手が必要なので、会社としてもたった一人でも痛手なのです。
いやいや、もう辞めるって決めたんだから!
という強い理由があればきっと引き止めないと思います。
★タイミング
決意を固めて、話すことを決めてもタイミングが悪ければ引き止められてしまいます。
大事なのは
事前に伝えることです!
退職の意志を伝えるのが民法的には「2週間前」でもいいですが、
大体は就業規則にあるとおりにしてくださいと言われることが多いので、
規則の通り事前に伝えることがスムーズで円満に退職することができます。
例外に病休や休職中に退職となると
病休期間の後、有休を最低限使って退職か、
病休期間、休んでいた部分を有休として手続きができ次第退職
職場によりますが状況に合わせてもらえます。
ただ、有休がしっかり消化できないこと、病休期間がもし、有休になると傷病手当金がもらえないなど少し給与面でのデメリットがあります。
★退職願や退職届は自分で書くのか、職場の様式のものがあるか把握しておく
会社、職場によって独自の様式の退職願と退職届がある場合と自分で1から書く場合があります。事前に知っておくと安心です。
★持ち物
持ち物は、、、
ほとんどないです!
- 診断書(持っている人のみ)
- その日のうちに退職の手続きになりそうなときは、
- 保険証(返す)
- 年金手帳
- 印鑑
- 退職届(退職日は決まってから書く)
- 職場に借りているもの(鍵、IDカード、白衣など)
- 大きいかばん(ロッカーの片付けのため)
- ビニール袋(ロッカーの片付けのため)
- 退職手続きのときに挨拶するときは菓子折りを
★服装
イメージです
退職の話をしに行くときは私服で構いません。
退職の手続きをするときは、きれいめな格好がいいと思います!(無地のパンツにシャツ、パンプスなど)
スーツは✖
あまり目立たないように、「綺麗め」くらいがちょうどいいようです。
|
まとめ🌻
いかがでしたか?
転職ってどのような流れなのか、どんな手続きがあるのか漠然とした不安があって行動できない人が多いと思います。
現在、転職中に私が不安だ知っておきたかったことをこれからも書いていきますので引き続きよろしくお願いします!
次は実践編でお会いしましょう!
コメント